2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 arise-aireadm-admin AIRead Q.複数項目を結合して出力した際に文字が抜けてしまいます。 A.複数の項目を同じ項目名でまとめて出力するようにした場合、同項目の最初に設定した個別読取結果変換が以降の同項目すべてに適用されるため、それが原因で思ったように出力されなかった、というケースがあります。最初の項目に個別読 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 arise-aireadm-admin AIRead Q.読取を実行したところ、同じ文字が複数出力されてしまいます A.読取箇所の文字間が狭い場合など、読取を行った時に複数同じ文字が出力されてしまうことが有ります。その際は「AIReadControlPanel」-文字認識調整タブにある「文字の多重認識を減らす処理を行う」にチェックを入 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 arise-aireadm-admin AIRead Q.帳票上の汚れやごみを文字として読みとってしまいました。読み取らないようにする方法はないでしょうか? A.「細かいノイズ除去の閾値(幅)(高さ)」、「細かいノイズ除去の縮小フィルタ(幅)(高さ)」を設定することでノイズの除去することが可能です。 帳票についてしまった汚れやごみはノイズとして画像処理することができます。ノイ […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 arise-aireadm-admin AIRead Q.印字の薄い文字が正しく認識されませんでした。正しく認識させるための対策はないでしょうか? A.「二値化の閾値(THRESH_VALUE)」の値を高く設定することで、印字の薄い文字も認識しやすくなります。 詳細はこちらをご参照ください。
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 arise-aireadm-admin AIRead Q.線と重なった文字の一部が消えてしまいました。何が原因でしょうか? A.画像処理の際に直線除去の処理が行われるため、文字が線と重なっている場合以下のように重なっている文字の一部も除去されてしまいます。 このように文字の位置が欠けた状態でOCRを行うと誤読の原因となる場合がございます。この […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 arise-aireadm-admin AIRead Q.ドット背景の項目が正しく読み取ることができませんでした。対策する方法はないでしょうか? A.「ドット背景除去を行う(REMOVE_DOTTED_BACKGROUND)」でドット背景のドット部分の除去が可能です。うまくドット背景の除去ができないときは、「ドットサイズ(DOT_SIZE_THRESHOLD)」で […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 arise-aireadm-admin AIRead Q.直線が読み取られてしまい、誤読が発生しました。対策する方法はないでしょうか? A.直線が除去されるようにパラメータ調整を行う必要があります。直線除去はControlPanelの「直線除去を行う最短の長さ(LINE_REMOVAL_THRESHOLD)」で調整が可能です。 AIReadでは文字を認識 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 arise-aireadm-admin AIRead Q.点線が読み取られてしまい、誤読が発生しました。除去する方法はないでしょうか? A.点線が除去されるようにパラメータ調整を行う必要があります。・「点線除去を行う最短の長さ(HOUGH_THRESHOLD)」を調整する・「細かいノイズ除去の閾値(幅)(高さ)」、「細かいノイズ除去の縮小フィルタ(幅)( […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 arise-aireadm-admin AIRead Q.帳票名などの大きい文字を読み取ると誤読します。 A.帳票名などの大きめの文字で、直線の多い活字を読み取った際、読取結果が誤読してしまうケースがあります。誤読の原因を調査してパラメーターや設定を変更する必要があるため以下をご参照ください。 まずはデバッグの画像を確認して […]